2007-12-07

中心体が精子由来なのは、卵細胞の単為発生を押さえるため!

・卵生殖を行うグループでは、ミトコンドリア並びに葉緑体は
 完全に母性遺伝の機構をとる。
・受精後の細胞分裂の機能を担う中心体は、精子由来である。
 精子のべん毛基部近くにはエネルギー供給をするミトコンド
 リアが集まり中片部を形成する。(リンク

上記の2点は、相矛盾するようで、どうもしっくりしません。 🙁
なんで? 
ポチッと、応援の一押し、お願いします! 
     ↓         ↓         ↓
ブログランキング・人気ブログランキングへ にほんブログ村 科学ブログへ

(さらに…)

  投稿者 ayabin | 2007-12-07 | Posted in ①進化・適応の原理No Comments » 

X染色体の不思議

 こんにちわ。aincoです 。今回は、性染色体、とりわけX染色体の不思議について調べてみました。
 僕たちヒトの性染色体はX染色体とY染色体があり、男性の持っている性染色体はX+Y染色体、、女性の持っている性染色体はX+X染色体です。
 さて、このX染色体にはどんな仕組みがあるのでしょうか。
続きの前に
ブログランキング・人気ブログランキングへ
にほんブログ村 科学ブログへ

ぽちぽちっとお願いします 😮

(さらに…)

  投稿者 arinco | 2007-12-06 | Posted in 未分類 | No Comments » 

ワクチンよりも先祖の知恵に学ぼう

全国的にインフルエンザが流行期に入ったと発表が厚生労働省から発せられました。
実は私も先日風邪をひいちゃいまして、漸く立ち直りつつあるところです。
(今年は喉と頭痛と発熱が酷いです。特に喉は長引きそう・・)
そんな時期に一読しておいた方が良い記事を今回は紹介したいと思います。

(さらに…)

  投稿者 nannoki | 2007-12-05 | Posted in 未分類 | No Comments » 

中心体の起源を探る~マーギュリスの共生説より

11月28日のエントリー「精子と変異(仮設)」でも検討されている「中心体とは何か?」について引き続き掘り下げてみようと思います。
>中心体の主な役割は、細胞分裂(有糸分裂)時に精密な細胞分裂と、染色体を正確に複製するための分裂装置としての機能があります。さらに、鞭毛の動きをコントロールする等、司令塔の役割を担っています。
と28日の記事にもあるように、中心体の、ひとつ目の役割は有糸分裂におけるモーターであり、もうひとつの役割は鞭毛のモーターという点にあります。
ここで、あっと思ったこと・・・・中心体は有糸分裂=複製=保存機能の一翼を担いつつ、他方では鞭毛を動かす=運動=仕事機能をも担っている存在だということです!しかも精子は運動機能を生かして生殖(保存)の一翼を担っている!これは何を意味するのだろうか・・・ということで、調べていたら、「中心体はそもそも原生生物としての運動性バクテリアであるスピロヘータが細胞内共生した名残である」という仰天の学説に出くわしました。この説を唱えているのは共生説を唱えているリン・マーギュリスです。
以下、リンマーギュリス、ドリオン・せーガンの共著「生命とは何か」せりか書房1998年刊より。

(さらに…)

  投稿者 staff | 2007-12-04 | Posted in 未分類 | No Comments » 

生物がオスとメスに分かれたのは、なんで?

%E2%99%82%E2%99%80.gif
さて、一週間にわたって「なんでや劇場~生物史から学ぶ自然の摂理⑤」の内容を振り返ってきましたが、ここで「オスとメスに分化したのは、何で?」の答えをいったんまとめます

多細胞動物の生殖系の進化のステップは、3段階

Ⅰ 保存と仕事の分化(殖・産分化)
Ⅱ 精卵分化
Ⅲ 雌雄躯体分化


気になる続きはポチっと押してからどうぞ

にほんブログ村 科学ブログへ

(さらに…)

  投稿者 iwaiy | 2007-11-30 | Posted in ①進化・適応の原理2 Comments » 

雌雄同体から雌雄異体への分化史

%E9%80%B2%E5%8C%96%E7%B3%BB%E7%B5%B1%E6%A8%B9.jpg
11/23(祝)に開催された「なんでや劇場」の「生物史から学ぶ自然の摂理⑤~オスとメスに分化したのはなんで?~」を紹介するシリーズ、今日のテーマは「雌雄同体から雌雄異体への分化史」です。
この図解はなんで屋劇場で配布された資料を簡略化したものです。本当の資料はカラーで、様々な生物の写真や体の構造が紹介されている優れもの。是非皆さんも参加してください。
本編に進む前に応援もお願いします。
ブログランキング・人気ブログランキングへ にほんブログ村 科学ブログへ

(さらに…)

  投稿者 nodayuji | 2007-11-29 | Posted in ①進化・適応の原理No Comments » 

精子と変異(仮説)

%E7%B2%BE%E5%AD%90.jpg
http://www.gizmodo.jp/2007/03/post_1181.html

前回までの記事で、精子には中心体があり、卵子には中心体がないという記事がありました
今回はさらに突っ込んで、

中心体が精子由来なのは何を意味するのか?
を考えてみましょう

その前に、いつものやつお願いします
ブログランキング・人気ブログランキングへ
にほんブログ村 科学ブログへ

(さらに…)

  投稿者 marlboro | 2007-11-28 | Posted in ①進化・適応の原理1 Comment » 

精子と中心体

ヒトの中心体は精子由来らしい。
卵子では中心体が消滅しているのだそうだ。

中心体というのは、細胞分裂時に重要な働きをしている。
精子と中心体の関係が分かれば、オスメス分化の謎に迫れるかも知れない。
sperm1.jpg%5B1%5D.bmp
<顕微鏡で見る精子の様子:リンクより引用>

続きはポチッと!
ブログランキング・人気ブログランキングへ
にほんブログ村 科学ブログへ

 

(さらに…)

  投稿者 fkmild | 2007-11-26 | Posted in 未分類 | No Comments » 

精子と卵子に配偶子が分化したのはなんで?~栄養と運動、受精と発生、精子・卵子の淘汰適応

%E7%B2%BE%E5%8D%B5%E5%88%86%E5%8C%96.jpg
こんにちは! 😀
11/23(祝)に開催された「なんでや劇場」のテーマは
「生物史から学ぶ自然の摂理⑤~オスとメスに分化したのはなんで?~」でした。
当ブログでも今日から5回に渡って、そこでの議論を元に内容を整理して報告したいと思います。
その前にポチッとお願いします。 😉
ブログランキング・人気ブログランキングへ にほんブログ村 科学ブログへ

(さらに…)

  投稿者 shimicho | 2007-11-25 | Posted in 未分類 | No Comments » 

単細胞から多細胞へ 過酷な生存闘争圧力に対応するため役割分化した細胞群

単細胞生物から多細胞生物への進化の過程を見ていくと、環境の変化(=外圧:外部世界からの圧力)に単細胞生物がどのようにして適応してきたかが明らかになります。

そしてこの適応戦略に、現代の企業の適応戦略と同じ「自然の摂理」を見ることができます。
%E5%A4%9A%E7%B4%B0%E8%83%9E%E7%94%9F%E7%89%A9%E3%81%B8.JPG

(さらに…)

  投稿者 tnaito | 2007-11-24 | Posted in 未分類 | 1 Comment »