2012-04-26

君もシャーマンになれるシリーズ10 ~ヨーガに見る気功の源流とは~


コチラからお借りしました 
 
前回、気功師による気功の世界にふれました。気の流れやチャクラ、動物や石から得られる感覚や情報、仏像の姿(形)の意味など気づきの多いものでした。気功の世界に触れることで「気功の源流は何か?」という新たな課題も見えてきました。「気功」の源流を調べると中国に、更にはインドのヨーガにたどり着きます。
 
そこで今回は「気功」発祥の地インドのヨーガについて、その歴史背景や目的の探索し、シャーマニズムの一つである「気功」の変遷を解明していきたいと思います。
 
 
□今回の探索ポイント
①ヨーガってなに?
②インドで生まれた気功の起源とは?
③アーリア人侵入以後のヨーガの変遷は?
の順で記事を書いていこうと思います。
 
 
本文に行く前にコチラをポチっ
↓↓↓

(さらに…)

  投稿者 haneda | 2012-04-26 | Posted in ⑬宇宙人・スピリチャルNo Comments » 

シリーズ 超極小『素粒子』の世界15 ~原子や電子ってどこまで観測されているの?~

素粒子の世界を勉強していると、当然のように原子があって、原子核があって、電子があって、さらに、陽子があって、中性子があって、その中にはクォークがあって・・・
というイメージを持ってしまうのですが、実際に、感覚機能(=本能)を使って、観測できているのは、原子がかろうじて、ぼんやりと見えるくらいで、電子や、原子核でさえ、観測されていないって知っていましたか リンク
実は、水素原子1個でさえ、つい最近、ようやく観測されて、それが大きなニュースになっているくらいなのです

PN2010110401000169_-_-_CI0003.jpg

水素原子1個見えた! 東大など、電子顕微鏡で初2010/11/04
初めて撮影された水素化バナジウム。水素(H)とバナジウム(V)の原子が規則的に並んでいるのが識別できる。リンク

じゃあ、これまで勉強してきた、真ん中に原子核があって、その周りを電子が回っていて・・・・っていうあれは何 🙄 って思ってしまいますが、あれはモデル(=観念)でしかないということなんだそう
そのあたりの現在の原子像にいたるまでの歴史に、今回は迫ってみたいと思います
いつも応援ありがとうございます

(さらに…)

  投稿者 tateko | 2012-04-24 | Posted in ⑬相対性理論・量子力学・素粒子No Comments » 

地平線近くの満月は、なぜ大きく見える?

%E6%BA%80%E6%9C%88.jpg
 
      
この前、帰宅中に地平線近くにあるキレイな満月をみました☆.:*・゚ なんだか神秘的な感じがします。
昔から月は、人間の生活に密着している存在です。農作物の収穫などにも月のサイクルは大きく関わってきました。そして、そんな月に対して、古代の人々は、その時々の植物、動物、または天候の動きを基にして満月に名前を付けてきたとのことです。
北部のネイティブアメリカンは、開花の早い野花にちなんで4月の満月を
Pink Moon(桃色月)と呼んでいる。ほかの文化では、
Sprouting Grass Moon(萌芽月)、
Egg Moon(卵月)、そして
Fish Moon(魚月)と呼ばれています。 
引用元:<National Geographic>
常に自然に対して畏敬の念を抱いていた先人の想いが伝わってくる名前ですね。
 
 
ところで、月を見ていて、ふと思ったのですが
地平線近くでみる満月はすごく大きく感じるのに、真上に来たときに見た満月は普通の大きさに見えるな。何でだろう」ということ。
 
今回はその謎を紐解きたいと思います。

(さらに…)

  投稿者 miwa | 2012-04-22 | Posted in ⑧科学ニュースより2 Comments » 

太陽系を探検しよう10.彗星~太陽の外圧を伝える輝き~

Halley%E2%80%99s%20Comet.%20Credit%20NASA.jpg
ハレー彗星の写真(NASA)
  
彗星は惑星や衛星と同じ太陽系の天体のひとつです。その特徴は、尾をひくことです。これを東洋では“彗=ほうき”と呼び、西洋では“COMET=長い髪”と呼びます。ではなぜ彗星は尾を引いているのでしょう。わかっているようで、意外にわかっていない、そのなぞに迫ります。
 
尾を引くから彗星と呼ぶからといって、彗星はいつでも尾を引いているわけではありません。彗星といえども、尾を引くのは太陽に近づいたときだけです。
 
例えば、有名なハレー彗星は、太陽系の外縁部(海王星軌道あたり)から38年かけてやってきますが、尾が見えるのは火星の軌道あたりまで近づいたときです。全周期の1%にもなりません。詳細な軌道についてはこれを参照してください。⇒ファイルをダウンロード
 
また、太陽に近づくときは水星軌道あたりまで来ますが、尾は太陽に近づくにつれて大きくなり、その後は遠ざかるにつれて小さくなっていきます。
sakuseiennshu.JPG
写真によるヘール・ボップ彗星軌道図作成実習より。赤色を加筆)
   
更に、尾は太陽の反対側にできます。私たちの日常感覚では、進行方向の反対側に出ているように見てしまいますが、そうではありません。尾は、明らかに、太陽の影響で発生しているのです。(下図はそのイメージ図)
shoemaker04_04.jpg
 
 
彗星の本体(核)では何が起こっているのでしょうか。
 
 
いつも応援ありがとうございます。

(さらに…)

  投稿者 kumana | 2012-04-19 | Posted in ⑫宇宙を探求するNo Comments » 

シリーズ 超極小『素粒子』の世界14 ~電磁波をエネルギーから捉え直そう!~

%E3%82%A8%E3%83%8D%E3%83%AB%E3%82%AE%E3%83%BC.jpg

皆さんこんにちは。久々の素粒子シリーズです。
今回は追及途中であった、【電磁波】を扱います

電磁波については、

シリーズ 超極小『素粒子』の世界5 ~「電磁力(電磁波)」って何? ①~ 
シリーズ 超極小『素粒子』の世界8 ~「電磁力(電磁波)」って何? ②~ 

と、2回に渡り【電場】と【磁場】の基本的な性質について追求してきました。
 その結果、【電場と磁場を分けて考えても電磁波は理解出来ない】という事が分かってきました。
 むしろ分けて考れば考える程混乱は増すばかりという状況でした。

そこで、今回は

シリーズ 超極小『素粒子』の世界7 ~素粒子をエネルギーから捉え直すと可能性が拡がる! 

で、素粒子をエネルギーから捉え直した様に、電磁波についても【エネルギー】という視点から捉え直してみたいと思います。 

応援よろしくお願いします。

(さらに…)

  投稿者 arinco | 2012-04-10 | Posted in ⑬相対性理論・量子力学・素粒子No Comments »