2013-01-31

君もシャーマンになれるシリーズ19 ~扁桃体がシャーマン脳の鍵を握る!?~

 
これまで、シャーマンの能力が右脳に秘められていることや右脳左脳の機能は分化しており右脳には外敵や危機を察知する機能があることなどを解明してきました。さらに前回、危機察知や仲間認識などの脳の機能について生物進化を遡って見てきました。そして、たどり着いたのが「扁桃体」です。魚類以降、シャーマンに通じる危機察知や仲間認識は「扁桃体」が担っていることがわかってきましたので、今回は「扁桃体」を詳しく見ていきます。 
%E6%89%81%E6%A1%83%E4%BD%93%E3%81%AE%E4%BD%8D%E7%BD%AE%EF%BC%88%E5%9B%9E%E8%BB%A2%EF%BC%89.gif%E6%89%81%E6%A1%83%E4%BD%93%E3%81%AE%E4%BD%8D%E7%BD%AE%EF%BC%91.png
 

(さらに…)

  投稿者 cosmos | 2013-01-31 | Posted in ①進化・適応の原理, ④脳と適応, ⑬宇宙人・スピリチャルNo Comments » 

太陽系を探検しよう-28.太陽系の起源、新説「磁場説」(1)

975bf2172915ef239b6ef955948f97560cdad44a_1.jpg

 
   
今回は太陽系の起源に関する新説を紹介します。提起しているのは武田福隆(たけだとみおき)さん。2009年に著書『太陽系の起源』で発表されました。経歴は教員、東京都の技術職員、化学メーカー勤務など、宇宙に関しては全くの素人という方です。今回紹介する説は「磁場説」ともいえる理論です。一言で云えば、原始太陽が超伝導体となり、それによる磁場が秩序となり現在の太陽系の姿が形成されたとするものです。
 
宇宙を統合している力=統合律を考える場合、地球や宇宙スケールでは、重力が支配的といわれます。しかし、この説に触れると、電磁力も大きく影響している可能性が感じられます。この著書の副題が「新しい宇宙論の始まり」と書かれている所以です。
 
本論に入る前に、まず、その著書の冒頭に書かれたユニークな「はじめに」の一部をご紹介しましょう。 

人間の棲んでいる地球という天体が属している太陽系という惑星系の起源が分かったからといっても、ホンの一部の人の好奇心を満足させるだけであろう。
そのような好奇心に駆られて他の何物をも顧みず、約40年間に亘って考察を進めて来たバカな男がいる。(中略)昇進昇格に固執せず、宇宙の起源や太陽系の起源などに心を寄せ続けて来た男である。
ここに述べる太陽系の起源のヒントは昭和38年、彼が39歳の春、出勤途中の南武線の電車の中で閃いて、興奮のあまり、更新したばかりの定期乗車券を紛失した時の案である。
その時のアイデアを100%生かし、その後得られた新たな知見を加え、年金生活の十分な時間を生かしてまとめたのである。

では、その理論を要約しながら紹介します。
 

(さらに…)

  投稿者 kumana | 2013-01-28 | Posted in ⑫宇宙を探求するNo Comments » 

人間と動物は共感出来るのか?~ペットの変遷編~

release_20080710.jpg
リンク
みなさんこんにちは。
近頃すっかり身近になってきたペット。最近では犬が散歩出来るお店や、猫カフェなんかも増えてきましたが、果たして、生物学的観点から見て人間とペットの距離はどう変わってきたのでしょうか。また、「ペットの気持ちがわかる」とよく耳にしますが、人間と動物はお互いに共感できるのでしょうか。
これらについて追求したいと思います。

(さらに…)

  投稿者 haneda | 2013-01-24 | Posted in ⑧科学ニュースよりNo Comments » 

腸のあまり知られていない顔② ~腸管の免疫応答の仕組み~

macrophage01.jpg
     
お久しぶりです。takesyoです。今回は前回のエントリー【腸のあまり知られていない顔①】の続きで、パイエル板を追求していこうと思います。腸には免疫細胞の実に60~70%が腸管免疫系に集積していることが分かっています。それもそのはず、私たちの腸は100種類以上の100兆個以上の腸内細菌と共存しながら、常に外界に晒され「いつ、どんな外敵が来るか分からない」部位なので、免疫に対しては万全を期すためというところでしょう。
     
それでは、まずパイエル板とは何か?を知って頂き、免疫応答の仕組みなどをみていきたいと思います。
     
応援よろしくお願いします

(さらに…)

  投稿者 takesyo | 2013-01-21 | Posted in ⑤免疫機能の不思議No Comments » 

太陽系を探検しよう-27.地球生命の起源(7)最古のエネルギー代謝は水素資化性メタン生成

前回は、「エネルギー代謝とは、酸化還元反応によって放出されるエネルギーを使って、アデノシン三リン酸(ATP)を合成する作業」であることを見ました。
今日は、ATPの合成方法から、いよいよ最古のエネルギー代謝とはどのようなものであったのかを探り、「地球生命の起源」シリーズを締め括りたいと思います。
(※特記なき限り、高井研著『生命はなぜ生まれたのか 地球生物の起源の謎に迫る』を参考にしています。)
     
     
ATPの合成方法は、発酵、呼吸、光合成の三種類
     
ATPの合成方法は、まず大きくは、エネルギー源を化学反応のみに頼る「化学合成」方式と、光エネルギーを利用する「光合成」方式の二通りがあり、前者はさらに、酸素を利用しない「発酵」方式(嫌気呼吸とも言う)と、酸素を利用する「呼吸」方式(好気呼吸とも言う)の二通りに分かれる。
      
応援、よろしくー

(さらに…)

  投稿者 okamoto | 2013-01-15 | Posted in ⑫宇宙を探求するNo Comments » 

★★★ 赤 方 偏 移 ★★★

現在の宇宙論で宇宙は膨張していると考えていますが、その根拠(定説)になっているのは「トップラー効果、赤方偏移、ハッブルの法則」です。そのうち、今回は「ドップラー効果、赤方偏移」を紹介します。
まずは
 ■「音のドップラー効果」 
振動が媒質中を次々と伝わって行く現象が波です。例えば、空気に振動を与えると空気の濃淡が発生し、この空気の濃淡が空気中を伝わっていきます。これが音波で、この空気の振動=音波が耳に入り音となって聞こえます。
振動を量的に表すには振動数(=1秒間に何回振動するか)を使います。空気が早く振動する場合は振動数が高くなり音が高く聞こえ、遅く振動する場合は振動数が低くなり音が低く聞こえます。
よく例に取り上げられる救急車で考えて見ましょう。

(さらに…)

  投稿者 ka-syun | 2013-01-12 | Posted in ⑫宇宙を探求するNo Comments » 

生き物ってすごい!3~「汚れる」方がおかしい?

カタツムリの殻皮に学ぶ「汚れないセラミックス」

こんにちは~
トンボの羽から生まれた未来の風力発電「マイクロ・エコ風車」
あわびの貝殻に学ぶ「割れないセラミックス」
と、過去2回にわたってお送りしてきたシリーズ第3回。
今回ご紹介するのは「カタツムリの殻皮」です。
%E3%81%8B%E3%81%9F%E3%81%A4%E3%82%80%E3%82%8A.jpg
画像はこちらよりお借りしました。
雨の日に出てくるカタツムリ、彼らのかぶっている殻をよーく見てみると、いつもピカピカ ぜんぜん汚れていないんです。
これを見て、「トイレや、シンクに使えるのでは!?」と、研究した人たちがいました。

(さらに…)

  投稿者 kanae | 2013-01-10 | Posted in ⑨おもしろい生き物No Comments » 

ヘビはどんな生物?~生態と特徴について

明けましておめでとうございます 😀
今年の干支は、「へび(巳)」です。ヘビというと、ほとんどの人は独特の容姿と、毒のイメージから、怖くて危険な生物と思っているのではないでしょうか。人間以外の動物も同様にヘビを見ると逃げる種が多いようです 。本能的に危険な生物と感じているのかも知れません。
さて、今回はヘビについて、少しでも興味を持ってもらい、好きに?なってもらえるよう、種類や生態の紹介と、その他あまり知られていなかった特徴についても紹介します

(さらに…)

  投稿者 yamatetu | 2013-01-07 | Posted in ⑨おもしろい生き物3 Comments » 

生命は金属とともに生きている

生命維持に必須の金属(ミネラル)は20数種と言われ、金属は生命維持に生命維持に不可欠な、ヘモグロビンなどの酸素運搬、神経伝達などに重要な役割を果たしています。また、金属が含まれている粘土や層状鉱物が存在するところでは、アミノ酸が繋がってタンパク質に似た物質が形成されやすいことや、粘土の表面はRNAが合成される足場となることが分かっており、これらは生命誕生に金属が不可欠であった事を示唆しています。本ブログでは、これから生命と金属(ミネラル)の関わりについて何回かに分けて明らかにしていきたいと考えています。
           
金属は生体内では、タンパク質と結合した「金属タンパク」という形で存在し活用されています。今回のエントリーでは生命活動について特に重要な、呼吸と光合成、そして細胞分裂について、金属との関わりを明らかにしていきたいと思います。
                    

(さらに…)

  投稿者 kitamura | 2013-01-05 | Posted in ①進化・適応の原理No Comments » 

蛇にまつわる世界の伝承・蛇信仰

みなさん、明けましておめでとうございます 😀
新年、いかがおすごしでしょうか。
本日は新年特別シリーズとして、「巳年」にちなんだ「蛇にまつわる世界の伝承・蛇信仰」について扱ってみます。
shirohebi.jpg
<阿蘇白水龍神權現の白蛇様>
まとめに入る前に、ポチッとよろしく

(さらに…)

  投稿者 crz2316 | 2013-01-03 | Posted in ⑨おもしろい生き物7 Comments »