2010-03-26

免疫って何? ~プロローグ:進化とは変異の塗り重ね~


今回から、『免疫』シリーズを始めます。
  
なぜ免疫かって
  
ちまたの健康ブームで「免疫力」関連本が売れているようですが、私たちの狙いはもっと深いところにあります。
  
  
先を読む前に、ぜひクリックをお願いします
ブログランキング・人気ブログランキングへ にほんブログ村 科学ブログへ
いつもありがとうございます 😀
 

(さらに…)

  投稿者 yaga | 2010-03-26 | Posted in ⑤免疫機能の不思議No Comments » 

哺乳類の起源と歩み~逆境の連続が哺乳類を生んだ②「原哺乳類の登場」

まずはこれまでの復習です。

3月11日の記事:哺乳類の起源と歩み~生物史は大絶滅の歴史であり、逆境によって進化してきたのポイント。
☆生物史とは「大絶滅の歴史」である。
☆生物は大絶滅をはじめとした「逆境によって進化してきた」のである。

3月18日の記事:哺乳類の起源と歩み~逆境の連続が哺乳類を生んだ①「先哺乳類の誕生」のポイント
☆哺乳類、爬虫類とも逆境によりそれぞれ進化した。中でも哺乳類は寒冷化という逆境に適応するために恒温性と(卵)胎生を獲得した。
☆哺乳類は両生類から直接進化したと考えられ、爬虫類の系統とは別である。

デボン期末から始まる1億年もの寒冷化という逆境に適応した、先哺乳類はペルム期に大繁栄の時代を迎えます。しかし、ペルム期末には新たな逆境が先哺乳類を襲い哺乳類は主役の座を爬虫類(恐竜類)に譲り渡し、雌伏の時を迎えます。この新たな逆境が、先哺乳類の進化を促し、原哺乳類が登場するのです。
%E5%AE%8C%E6%88%90%E5%93%81.jpg
先哺乳類を襲った逆境はなんだったのか、そこで原哺乳類はどんな進化をとげたのか、興味をもたれた方は次ぎに進む前に、応援もお願いします。
ブログランキング・人気ブログランキングへ にほんブログ村 科学ブログへ

(さらに…)

  投稿者 nodayuji | 2010-03-25 | Posted in 2)知られざる原始哺乳類2 Comments » 

哺乳類の起源と歩み~逆境の連続が哺乳類を生んだ①「先哺乳類の誕生」

前回の記事では生物の歴史を俯瞰し
☆生物史とは「大絶滅の歴史」である
☆生物は大絶滅をはじめとした「逆境によって進化してきた」のである

ということがわかってきました。
今回の記事ではその中でも哺乳類にスポットを当てて私たちの祖先はいつどのような状況(逆境)で進化してきたのかを見ていきましょう。

(さらに…)

  投稿者 MASAMUNE | 2010-03-18 | Posted in 2)知られざる原始哺乳類No Comments » 

桜の不思議~「暖かくなるから咲く」という単純な仕組みではない~

%E6%A1%9C.jpg
    
だいぶ暖かい日が増えてきましたね~
が咲くの楽しみですね~
    
ということで、今回は、桜 の不思議話を紹介します
        
桜って、「暖かくなるから咲く」って思っていませんか?
でも、桜の開花はそんな単純なことではないようです
   
   
↓いつも応援ありがとうございます

ブログランキング・人気ブログランキングへ にほんブログ村 科学ブログへ 

(さらに…)

  投稿者 miwa | 2010-03-13 | Posted in ⑨おもしろい生き物No Comments » 

哺乳類の集団形成(3)~哺乳類の集団は『母系』が主流~

azarashi.jpg
「アザラシの群れ」 画像はこちらからお借りしました。

前投稿で見てきたように、もともとは単体で行動していた哺乳類も、進化するにつれて単雄単雌型や単雄複雌型など、様々な集団を形成するようになりました。

そうして集団化した哺乳類には、アザラシ、ライオン、オオカミなど、『複雄複雌型』つまり複数のオスが存在する集団を形成する種も現れます。

『複雄複雌型』の哺乳類も母系制なのでしょうか?

↓応援よろしくお願いします。

ブログランキング・人気ブログランキングへ にほんブログ村 科学ブログへ 

(さらに…)

  投稿者 blogger0 | 2010-03-12 | Posted in 3)地上へ進出した哺乳類(原猿から真猿へ)2 Comments » 

哺乳類の起源と歩み~生物史は大絶滅の歴史であり、逆境によって進化してきた

・本シリーズでは、「哺乳類の起源と歩み」を扱っていきます。
・このテーマに取り掛かった問題意識としては、我々人類が哺乳類であるという事実を見つめた時に、その起源と歴史をもう一度押さえ直す必要があるのではないかといった所から来ています。
・おそらく順風満帆な歴史(歩み)では無かった事でしょうし、絶滅の危機もあったものと思われます。
・まずは、38億年前の生物誕生から遡った「年表図解」から見ていきましょう。
↓クリック応援お願いします。
ブログランキング・人気ブログランキングへ
にほんブログ村 科学ブログへ
%E5%A4%A7%E9%87%8F%E7%B5%B6%E6%BB%85.jpg

(さらに…)

  投稿者 h100p | 2010-03-11 | Posted in 2)知られざる原始哺乳類1 Comment » 

生物史に興味を持ってもらうシリーズ-3   ~その3.中心体原基は原始地球で誕生した~

%E5%8E%9F%E5%A7%8B%E5%9C%B0%E7%90%83.bmp
原始地球のイメージ
 
前回記事「その2.中心体の秘密」の続きです。
 
原核細胞の“中心体原基”
過去2回の記事で説明した「中心体」とは、私たちの身体をつくっている真核細胞の中にあります。それより原始的な原核細胞(ばい菌など)では、中心体のような器官は見えません。しかし、染色体(DNA)を2つに分けたり、細胞を2つにちぎる物質はあり、中心体(微小管)と同じ「ヌクレオチド+タンパク質」構造をもつ物質であることが分かっています。
参考:原核細胞の中心体原基構造(仮説)
    原核細胞分裂時のDNA分配について
 
中心体は初めから一対の中心小体のような形ではなく、より原始的な物質から進化したと考えられます。中心体の機能を生命起源までさかのぼるとき、その祖先にあたる物質(先駆物質)を中心体原基と呼んでいます。
 
中心体原基は原始地球で誕生した
それではいよいよ中心体原基が生命起源だという説に入っていきます。まずは中心体の組成=【ヌクレオチド+タンパク質】に迫ります。それらは原始地球で生成されたと云えるのでしょうか?
 
その前にポチっと応援よろしくお願いします。
ブログランキング・人気ブログランキングへ にほんブログ村 科学ブログへ 
 
 

(さらに…)

  投稿者 kumana | 2010-03-06 | Posted in ⑨おもしろい生き物2 Comments » 

哺乳類の集団形成②~「単体型・単雄単雌型」、「単雄複雌型」~

前回は、親子(母子)関係に着目してみてきました。
哺乳類の雌雄生態・集団形態は、概ね「単体型・単雄単雌型」→「単雄複雌型」→「複雄複雌型」の3型に分類できます。今回は、それに沿って、哺乳類がどのようにして集団を形成していったのかをみていきたいと思います。
…………………………
>哺乳類の最大の特徴は、胎内保育機能にあります。しかし、胎内保育と産後保育の哺乳類には、適者だけ生き残ることによって種としてより秀れた適応を実現してゆく淘汰適応の原理が働き難くなるので、淘汰適応が成体後に引き延ばされ、成体の淘汰を激化する必要から、哺乳類は性闘争=縄張り闘争の本能を著しく強化してゆきました。「哺乳類の性闘争本能 」)
…………………………
性闘争=縄張り闘争の本能を著しく強化することは、集団や群れを形成する上では一種の欠陥構造として作動します。それが『単体型』の哺乳類の特徴とも言えます。
…………………………
>現在発見されている最古の哺乳類は約2億年前の「ハドロコディウム」という種(食虫目)です。・・・【中略】・・・哺乳類登場当時は大型爬虫類(後には小型爬虫類も)に対して隠れ棲むことしか出来なかったので、小型かつ単体という生存様式を取るしかなかったと考えられる事。つまり基本的に、集団をつくるのは防衛のためだが、原哺乳類は余りにも小さく弱者であるため、集団化しても捕食動物に対して見つかりやすくなるだけであった。つまり集団化するメリットがなかったからではないかと思われる。「原哺乳類と原猿の進化について① 」
…………………………
ということで、原哺乳類は集団的な防衛力を確保するよりは、「隠れ住む」ことで生き延びました。

◆「単体型・単雄単雌型」
単体型は、雄も雌も単独行動が基本で、生殖期のみ雄と雌が一緒になる。現哺乳類では、食肉類のネコ科の動物をはじめ多数の事例があるが、霊長類の中では夜行性原猿類の多くやオランウータンが知られている。
単雄単雌型(つがい)は、霊長類の中ではごく少数派だが、昼行性原猿類の一部やテナガザルが知られている。
これらの場合、子どもは雄も雌も親から離れ、母系によっても父系によっても集団が継承されることがない。つまり、単体型・単雄単雌型いずれも、母系でも父系でもない。
リンク

▼左ニシメガネザル ▼中ショウジョウガラコ ▼右ピグミーネズミザル
%E3%83%8B%E3%82%B7%E3%83%A1%E3%82%AC%E3%83%8D%E3%82%B6%E3%83%AB.jpg %E3%82%B7%E3%83%A7%E3%82%A6%E3%82%B8%E3%83%A7%E3%82%A6%E3%82%AC%E3%83%A9%E3%82%B3.jpg %E3%83%94%E3%82%B0%E3%83%9F%E3%83%BC%E3%83%A1%E3%82%AC%E3%83%8D%E3%82%B6%E3%83%AB.jpg
後半はいよいよ本題に入っていきます。その前に応援のクリックをお願いします。
ブログランキング・人気ブログランキングへ にほんブログ村 科学ブログへ

(さらに…)

  投稿者 staff | 2010-03-04 | Posted in 3)地上へ進出した哺乳類(原猿から真猿へ)1 Comment » 

実現論勉強会シリーズ11(最終回):実現論を学んでの気付き&総復習

salon%5B1%5D.jpg
ついに実現論シリーズも最終回になってしまいました! あっという間でしたが、とても内容の濃いもので気付きのオンパレードでした 😀
ってことで、今回は実現論グループの参加メンバーの、全体を通じての気付きを一部まとめて紹介していきたいと思います。
それに加え、参加者の感想投稿でとてもいいものがあったのでそちらも紹介します

(さらに…)

  投稿者 mizuguti | 2010-03-02 | Posted in ①進化・適応の原理1 Comment »