2008-08-17

美容シリーズ第2弾!幹細胞を使った豊胸手術!!

%E8%B1%8A%E8%83%B8.jpg
前回の
「マクロファージ、美容業界で大活躍!」
にひき続き、
美容シリーズ第2弾 😀
女性雑誌の後半って、美容整形やダイエットの広告がたくさんついています。
それを見ていると何やら「幹細胞」という文字が !!
生物史を勉強し始めてから、ついついこういう「幹細胞」といった文字をみるとついつい食いついてしまうのですよね
ちなみに、何にこの文字が使われていたかというと・・・
「豊胸手術」です。
豊胸手術って、シリコン入れたり・・・なんて思っているあなた!
だいぶ古いです
今の技術はすごいですよ~!!
今回はそれを紹介します。
その前によろしくお願いします。
ブログランキング・人気ブログランキングへ
にほんブログ村 科学ブログへ

 にほんブログ村 科学ブログへ


最近の豊胸手術では、自分の太ももやお腹から採取した脂肪を胸に注入するという方法が行われています。
しかし、この方法では、注入した脂肪の定着率は、30~50%程度。
この脂肪の定着率を上げたのが、最近話題になっている
「脂肪由来幹細胞移植」です。
どういうものかというと・・・
簡単に説明すると・・・
まず、自分のお腹や太ももから脂肪を吸引します。
その脂肪の中から、幹細胞のみを取り出し凝縮させます。
この幹細胞と脂肪を胸に再注入します。

この「脂肪幹細胞」は分化する前の細胞で、新しい脂肪組織や血管内皮細胞に分化できる細胞です。
従って、これを注入すると・・・

①成熟した脂肪細胞に分化し、脂肪組織を構成します。
②血管の内皮細胞に分化し血管の形成を助けます。
 脂肪細胞へ新鮮な血液が送られ栄養が行き渡るようになります。
③新しい血管の形成を促す成分(VEGFなど)を分泌します。
④もとからあった脂肪組織が寿命を終えた時、代わりとして脂肪細胞に分化します。

要は、幹細胞が脂肪や血管等の様々なものに分化してくれることによって、注入した細胞がより定着されるという仕組み。
なんと脂肪の定着率が、80%~90%にUP するらしいです
すごいことやってますね!!
でも、ここで疑問が・・・
幹細胞、そんなに上手く脂肪や血管に分化してくれるんだろうか 🙄 ??
やたらに脂肪ばかりとか・・・
血管ばかりとか・・・
分化に失敗するものもあるだろうし・・・
変なもの(癌化する)作ったりとか・・・
いろいろ気になります!!
いや~女の人の美にかける情熱はすごいですね。

List    投稿者 miwa | 2008-08-17 | Posted in 未分類 | 4 Comments » 

トラックバック

このエントリーのトラックバックURL:
http://www.seibutsushi.net/blog/2008/08/544.html/trackback


コメント4件

 NISHI | 2008.10.04 19:31

私の読解能力不足とも思いますが、「アミノアシル化酵素」と「RNAのみでのタンパク質合成の可能性」の繋がりが良く解りません。
現象事実として、tRNAはアミノアシル化酵素を利用して、アミノ酸を運搬しているのですよね?
それが、「rRNAがアミノ酸同士のペプチド結合を触媒するリボザイムであることが解ってきている」からと言って、「仮にtRNAがアミノアシル化酵素の力を借りずにアミノ酸と結合できれば、RNAのみでもタンパク質合成が可能である。」と仮説立てするのは、あまりに強引というか、現象事実と整合していないのではないですか?
その当たりの論理的アプローチをもう少し詳しく教えてください。

 hadou | 2008.10.04 19:35

>最近の研究の成果では、rRNAがアミノ酸同士のペプチド結合を触媒するリボザイム(酵素として働くRNA)という事が分かってきました。
ということは、rRNAとtRNAだけでタンパク質が合成できる可能性がある、つまり、RNAワールド仮説を支持する根拠となり得るかもしれない、という理解でいいでしょうか?
仮にそうであるとすると、rRNAがアミノ酸同士のペプチド結合を触媒するリボザイムとして働くのは具体的にどのような過程においてなのでしょうか?現在わかっている過程ではtRNAとの共同作業は行われていない、ということでしょうか?

 arinco | 2008.10.08 23:16

NISHI さん、コメントありがとうございます。
 ご指摘の件ですが、元々の主旨は、
RNAからタンパク質を合成する中で、重要な働きをするタンパク質は、リボソームとアミノアシル化酵素である事が分かってきているらしいです。(これ自体も本当かどうかまだ調査不足なのですが・・・・)
 その中でリボソームはrRNAが酵素として働いている。tRNAも最近の実験からかつてはリボザイムとしても働いていた可能性がある。だからtRNAがかつてリボザイムとして働いていた事が解明できれば、かつては、RNAのみでもタンパク質合成が可能だったという事が言えるのではないか?という主旨だったのですが、ご指摘の通り、強引であることは否めません。元々追求不足の感も否めませんので追求を進めつつ、再度組立て直したいと思います。
ご指摘ありがとうございました。

 arinco | 2008.10.08 23:19

hadouさん、コメントありがとうございます。
投稿はそのような主旨で書いたのですが、NISHIさんのご指摘にもあった様に、強引さは否めませんので再度追求してきます。後半のご質問は、この記事を書いた時点では調査しきれていませんでした。引き続き調べていきたいと思っています。

Comment



Comment