2007-05-29

人体と砂糖

人体のミネラルの中でも、なじみの深いカルシウム。骨や歯の材料であり、神経伝達物質でもあります。重要なミネラルだけに、体内のカルシウム濃度は常に一定に保たれています。その重要な役割を果たしているのが骨で、体液中のカルシウム濃度が下がると骨からカルシウムが放出されます。
%E3%82%AB%E3%83%AB%E3%82%B7%E3%82%A6%E3%83%A0%E4%BB%A3%E8%AC%9D.jpg
(この図はカルシウムその基礎・臨床・栄養カルシウム代謝とその調節より転載しました)
この大事なカルシウムを破壊するといわれているのが砂糖。皆さんも清涼飲料水を飲みすぎると骨が溶けるという話を聞かれたことがあるのではないでしょうか。それは、どの様なシステムなのでしょう、気になった方は応援お願いします。
ブログランキング・人気ブログランキングへ にほんブログ村 科学ブログへ

(さらに…)

  投稿者 nodayuji | 2007-05-29 | Posted in ⑧科学ニュースよりNo Comments » 

ミネラルと人体

「ミネラル」って体にいいらしいけど、イマイチよくわからない。
「ミネラル」って何?
なんで体にいいの?
p3000063.jpg
<今流行のミネラルウォーター>

そこで、ミネラルと人体について調べてみました。
続きはポチッと
ブログランキング・人気ブログランキングへ
にほんブログ村 科学ブログへ

 
 

(さらに…)

  投稿者 fkmild | 2007-05-27 | Posted in ⑧科学ニュースより1 Comment » 

海と生物とミネラルの歴史

clip_image001.jpg

今日はミネラルのお話です。 😮
ミネラルは生命の要といってもよく、全ての生物にとって生命活動の維持に不可欠のものです。
何故か?
それは、生物の歴史にさかのぼります。

気になる続きはポチっと押してからどうぞ
ブログランキング・人気ブログランキングへ
にほんブログ村 科学ブログへ

(さらに…)

  投稿者 iwaiy | 2007-05-26 | Posted in 未分類 | 2 Comments » 

視野の変化と集団形成

視覚については、過去「原猿→真猿、視覚機能の進化」などでも記載されていますが、今回は視野の変化と集団性について扱ってみたいと思います。

初期霊長類の体重はわずか数10グラム程度で、木々の細い枝先にしがみついていました。
手は小さく、物を掴むのに適しており、眼は大きく、前方を向いており、網膜の中心部には光受容体がびっちりと並んでいます。

このような前を向いた眼と集団化にはどのような関係があるのでしょうか?

もっと見たい と思った方はポチっとお願いします

ブログランキング・人気ブログランキングへ にほんブログ村 科学ブログへ 

(さらに…)

  投稿者 yoriya | 2007-05-24 | Posted in ①進化・適応の原理, ④脳と適応No Comments » 

今日は17日の記事に続いて、チンパンジーの序列社会に迫りたいと思います。
チンパンジーの食生活から確認される序列原理とは・・・?
確信に迫る前に、いつものようにポチっと宜しくお願いします。
ブログランキング・人気ブログランキングへ
にほんブログ村 科学ブログへ

(さらに…)

  投稿者 crz2316 | 2007-05-19 | Posted in 未分類 | 2 Comments » 

チンパンジーの挨拶!

%E3%83%91%E3%83%B3%E3%83%88%E3%82%B0%E3%83%A9%E3%83%B3%E3%83%88.jpg

今日はチンパンジーのコミュニケーションの一つであるパント・グラントについて紹介します 🙄 。
パント・グラントとは、チンパンジーの挨拶ですが、その挨拶の仕方も、その集団の序列に従い行われるようです。
上記写真は、 こちらからお借りしました。
ご紹介のサイトによれば、このアルファオスは、挨拶をされてもうれしくない表情 🙁 ?とのこと。
あまりに部下の激しい挨拶だと、ウットーシーっのと同じなのかもしれませんね
では、挨拶と序列が、どう関係しているのでしょうか?
っと紹介する前に、ランキング応援よろしくお願いします。
ブログランキング・人気ブログランキングへ
にほんブログ村 科学ブログへ

(さらに…)

  投稿者 yooten | 2007-05-17 | Posted in 4)サルから人類へ…No Comments » 

サルからヒトへの足の指の変異は、なぜ起こった?

ヒトの足 サルの足
どこのが違うか知ってますか
そ・れ・は・・・
サルは足の指で枝を掴めるようになっています。
(親指が対向性を持っている。ヒトでいう手と同じ状態。)
ヒトの足の指は、対向性がありません。
ヒトの足はなぜこうなってしまったのでしょう
ヒトが地上に降りてから退化して・・・
突然変異説・・・
いろいろある様です。
どっちなの 🙄 ??
励みになります。応援お願いします。
ブログランキング・人気ブログランキングへ
にほんブログ村 科学ブログへ

(さらに…)

  投稿者 miwa | 2007-05-14 | Posted in 4)サルから人類へ…2 Comments » 

チンパンジーの成長 2

さて、昨日に引き続きチンパンジーの成長と発達の過程を見て行きましょう 🙄
今日もクリック、お願いします
ブログランキング・人気ブログランキングへ
にほんブログ村 科学ブログへ

(さらに…)

  投稿者 kawait | 2007-05-13 | Posted in 3)地上へ進出した哺乳類(原猿から真猿へ)3 Comments » 

チンパンジーの成長 1

チンパンジーの成長と発達の過程から、共認と自我の芽生えを読み取って見ましょう。
まずは、チンパンジーと言えば京都大学人類進化論研究室。
野生チンパンジーの世界へようこそ
にて、
チンパンジーの成長と発達
が段階ごとに紹介されています。
続きの前に、クリックお願いします。
ブログランキング・人気ブログランキングへ
にほんブログ村 科学ブログへ

(さらに…)

  投稿者 kawait | 2007-05-12 | Posted in 3)地上へ進出した哺乳類(原猿から真猿へ)No Comments » 

霊長類の社会構造

昨日のエントリー「複雑な集団をつくるマントヒヒ」は、脳の進化と群れの進化の関係が示唆されていて興味深いですね。他のサルはどのような社会構造を持っているのでしょうか?

★類型化の観点
・単独生活か群れ生活か?
・群れ内のオトナ雄とオトナ雌の数がそれぞれ単数か複数か?
・群れに継承性があるか否か?
・群れが単層か重層か?
・凝集性の高い群れか否か(離合集散性が高いか否か)?

現在生息する霊長類をこの観点に当てはめると、次のように分類されるようです。
続きはクリックの後に・・・
ブログランキング・人気ブログランキングへ にほんブログ村 科学ブログへ

(さらに…)

  投稿者 s.tanaka | 2007-05-11 | Posted in 3)地上へ進出した哺乳類(原猿から真猿へ)No Comments »