- 生物史から、自然の摂理を読み解く - http://www.seibutsushi.net/blog -
シリーズ 超極小『素粒子』の世界9 ~静電気って何?~
Posted By tateko On 2011年11月11日 @ 8:00 PM In ⑬相対性理論・量子力学・素粒子 | 2 Comments
さて、ここまでシリーズ 超極小『素粒子』の世界としてお送りしてきたシリーズも、今回で9回目を迎えました
現在は、「電磁力って何?」リンク [1]、リンク [2]「重力って何?」リンク [3]を追求中ですが、今回は、「電磁力って何?」に関連して、ちょっと身近な話と引き付けて、「静電気って何?」を、扱ってみたいと思います
■静電気って何?
「物と物とをこすり合わせることで何かが発生した」
この物体どうしの摩擦によって発生した『何か』こそが静電気というものなのです。
ほっほ~と思って、思わず、机をこすった皆さん、机と手だと(働いてるけど?)感じられないみたいです
「電荷の空間的移動がわずかであって、それによる磁界の効果が電界の効果に比べて無視できるような電気」 のことを静電気といいます。
う・・・ん、分かるような分からないような・・・
(ちょっとおさらい 電荷(電子)という単体が回転して、磁界が出来るというのを前回 [2]学びましたね
)
静電気とは「物体に電気がたまる現象、もしくはその電気のこと」です。
Article printed from 生物史から、自然の摂理を読み解く: http://www.seibutsushi.net/blog
URL to article: http://www.seibutsushi.net/blog/2011/11/1223.html
URLs in this post:
[1] リンク: http://www.biological-j.net/blog/2011/10/001214.html
[2] リンク: http://www.biological-j.net/blog/2011/10/001220.html
[3] リンク: http://www.biological-j.net/blog/2011/10/001215.html
[4] こちら: http://zeiree.blog82.fc2.com/blog-date-200810.html
[5] Image: http://blog.with2.net/link.php?548466
[6] Image: http://science.blogmura.com/
[7] Image: http://blogranking.fc2.com/in.php?id=92199
[8] 月イチ理科実験さん: http://rika-jikken.blog.so-net.ne.jp/archive/c2301013160-1
[9] こちら: http://www7b.biglobe.ne.jp/~macmade/pingpong/pingpong.html
[10] こちら: http://tremenishi.exblog.jp/13994446/
[11] こちら: http://ext3.ricoh.co.jp/kouken/science_caravan/QandA/science/qanda6_3.html
[12] 静電気の仕組み: http://contest2008.thinkquest.jp/tqj2008/100336/front.html
[13] 電荷保存則: http://ja.wikipedia.org/wiki/%E9%9B%BB%E8%8D%B7%E4%BF%9D%E5%AD%98%E5%89%87
[14] ゲージ変換対称性: http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%B2%E3%83%BC%E3%82%B8%E7%90%86%E8%AB%96
[15] エネルギー保存則: http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%A8%E3%83%8D%E3%83%AB%E3%82%AE%E3%83%BC%E4%BF%9D%E5%AD%98%E3%81%AE%E6%B3%95%E5%89%87
[16] マクスウェルの方程式: http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%9E%E3%82%AF%E3%82%B9%E3%82%A6%E3%82%A7%E3%83%AB%E3%81%AE%E6%96%B9%E7%A8%8B%E5%BC%8F
Click here to print.
Copyright © 2014 生物史から、自然の摂理を読み解く. All rights reserved.