今年も、もう間もなく終りですね。
そして、来年は、「トラ」年です 😀
知っているようで知らない「トラ」の生態について今日は、紹介します
以下のクイズに挑戦してみて下さい
.トラの住んでいるところは?
サバンナ?、砂漠?、森林?、湿地帯?・・
.集団or単独生活どっちでしょう?
.他の猛獣(ライオン、ヒョウなど)がもっていない、トラの特技は何でしょう?
今年も応援ありがとうございました。
クリックよろしくお願いします
[1]
[2]
[3]
どうでしたか
答えられましたか
ではでは、正解ともに興味深い生態をみていきましょう 😀
.トラの住んでいるところは?
(意外にも?)、 森林
に住んでいるんです
トラのあの独特の模様は、森林の中で体をカモフラージュするためなんです。
分布は、けっこう幅広く、中国,ロシア,朝鮮,インド,ネパール,ミャンマー,ブータン、バングラディッシュ、インドネシアに生息しています。
.集団or単独生活どっちでしょう?
単独生活が基本です。
発情期、育児期以外は一頭で生活します。
単独で生活できるということは、それだけトラが高い狩猟能力を持っていることなんです
オスとメスは両方とも縄張りを持ちますが、メスの縄張りはオスに比べると小さく、獲物となる生物の量が多いところを中心に比較的狭い範囲で行動します。
オスの行動圏はメスの3~4倍以上で、しばしば複数のメスの行動圏と重なる行動圏を持ちます。
.他の猛獣(ライオン、ヒョウなど)がもっていない、トラの特技は何でしょう?
なんと、水泳が得意なんです 同じネコ科のネコは、水を嫌うのに、すごいですよね。
長距離を泳いで獲物を獲ることもあると言われています
しかし、長距離を走ることは苦手です
獲物を見つけると物陰に隠れて獲物に20メートル近くまで忍び寄って、機会を見て背後から飛び掛り一気に倒します。(ネコと同じですね)
発達した前足と肩の筋肉、鋭い鉤爪を使って獲物をしっかりと押さえ込みます。
メス1頭で8日に1回大型動物の狩に成功すれば足りると言われています。
大型動物を捕まえると獲物の周辺に留まり、骨と皮になるまで時間をかけて食べ続けます。
その他、生殖についてもご紹介します!
交尾期間は、住んでいる環境によって異なるんですよ
例えば、インドネシアなどの熱帯地方では一年中、インドでは雨期明けが交尾期で、多くは2月~5月に繁殖します。
シベリアなどの北方では11月から4月です。
なんと、発情している2日ほどの間に100回以上交尾するそうです
妊娠期間は100~108日、1回に2~3頭の仔を産み、授乳期間は3~6ヶ月、仔は体重約1キロ、生後4~8週間で母親について歩けるようになり、1年半から2年間母親と行動を共にした後、次第に独立します。
父親は子育てを手伝いません。母トラだけで育てます
「虎の子」と言う言葉がありますが、それは、トラは子供を大変大事に育てるから「虎の子」と言う言葉が生まれたのだそうです
何問正解しましたか?
3問全正解だった方は、トラマスターです
ではでは、みなさんよいお年を~